近年芸能界では石原さとみさんが創価学会の活動を公にしていたり、宗教側も政界進出や学校設立など芸能界にも大きな影響を与えてきました。
そんな中、様々なニュースが日々流れていた2017年に話題になったニュースを覚えていますか?
突如、清水富美加さんが人気絶頂中に幸福の科学という宗教に出家するため芸能界を引退しました。
その背景には何があったのか…SNSでは様々な説がながれています。
たくさんの宗教がある中でなぜ、何人もの芸能人が【幸福の科学】に魅了されているのか…
その真相と幸福の科学信者であると噂されている9人の芸能人についてまとめてみました。
目次
幸福の科学の信者濃厚な芸能人たち
近年ではマイノリティーの理解などもあり、宗教活動についても堂々とされている芸能人も増えてきました。調べっていくうちに9人の幸福の科学信者がうきあがりました。
- 清水富美加さん
- 新木優子さん
- 景山民夫さん
- 小川知子さん
- 河口純之助さん
- テレンスリーさん
- さとうふみやさん
- 菊池としをさん
- anjewelさん
上記の9名について順番に信仰したきっかけや噂の正体を明かしていきます。
ぜひ最後まで確かめてください!
清水富美加さん
1994年12月2日(27)東京出身の女優です。
出演作は「仮面ライダーフォーゼ」「リアル鬼ごっこTHE ORIGIN」「家政婦のミタゾノ」や連続朝ドラマ小説「まれ」、映画「東京喰種トーキョーグール」、バラエティーだと「にじいろジーン」の司会を務めていました。
両親が熱狂的な幸福の科学信者であるため、物心ついたときから清水富美加さん本人も6歳で信者になりました。
所属していたレプロエンタテイメントとの契約問題や芸能活動をしていくうえでの方向性の違いも重なり、2017年5月に芸能活動を終え幸福の科学に出家すると発表しました。
バラエティーレギュラーやCMも抱えておりドラマや大人気女優だったため惜しまれる声も多くありましたが、本人の意志は固く現在は千眼美子に改名しており、宗教家として女優業をしています。
本「全部、言っちゃうね。本名・清水富美加、今日、出家しまする。」の出版や幸福の科学制作の映画「心霊喫茶(エクストラ)の秘密」では主演兼歌手としても取り組んでおり、第17回モナコ国際映画祭最優秀女優賞を受賞しています。
清水富美加さん本人は現在のほうが自分らしく活動できていると満足してい様子が報道されています。
新木優子さん
1993年12月15日東京出身の女優・ファッションモデルです。
出演作は、「劇場版コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-」「SUITS/スーツ シリーズ」「僕の殺意が恋をした」や、アニメ「トイ・ストーリー4」「100日間生きたワニ」最近だと「六本木クラス」で活躍しています。
新木優子さんは公表するつもりはなかったようですが、清水富美加さんが宗教活動をしている際に新木優子さんが同じく宗教活動をしているのがばれてしまいました。
週刊新潮が事務所に問い合わせたところ、本人・事務所ともに新木優子が信者であると認めました。
しかし、世間にばれたのが清水富美加さんが幸福の科学に出家すると発表したばかりだった為、事務所と新木優子の家族が連携を取り対処していたようです。
信仰している事実が世間に知れたことは本人も不本意だったみたいです。
それに加え「芸能活動を続けたい」という新木優子自身の意思を尊重し現在の芸能活動へとつながっているのです。
清水富美加同様に家族ぐるみで信仰しており幼いころから宗教が身近に育っていますが、新木優子自身はそこまで幸福の科学にのめりこんではおらず、広告塔や宣伝活動は断っているようです。
親の影響で宗教が身近な存在になっている二人ですが、対応によってい大きく未来が分かれました。
景山民夫さん
1947年3月20日東京出身の小説家・放送作家、人気上昇後タレントとしても活動していました。その後1998年1月27日50歳で亡くなられています。
デビュー作「サボン玉ホリデー」「虎口からの脱出」です。
主に1986年「講談社エッセイ賞」「日本冒険小説協会最優秀新人賞受賞」「吉川英治文学新人賞」1988年「直樹三十五賞」と多くの賞を受賞した人気小説家でした。
景山民夫さんは、「大川隆法先生がエルカンターレなんです」とメディアに公言し、心酔していたことが知られています。
当時はあの直木賞作家が新宗教に身を投じたと衝撃だったようです。自ら『私は如何にして幸福の科学の正会員になったのか』他にも『景山民夫が見たアナザーワールド』という本も出版。
1991年ごろから宗教活動をはじめていた景山民夫さんは1998年1月27日に火事が自宅の3階で起こり一酸化炭素中毒により亡くなられていますが、宗教活動の影響もあってか真実は定かではありません。
景山民夫さんが幸福の科学会員になった同年「講談社フライデー全国被害者の会」を設立。
幸福の科学全国被害者の会会長に就任しており、同じく信者の小川知子さんとともに講談社フライデーを相手に損害賠償を請求する起訴を行っています。
小川知子さん
1949年1月26日広島出身で、人気アイドル歌手としてデビューしておりのその後女優としても活動しています。
主な作品は、「大奥㊙物語」で新人賞受賞し「続大奥㊙物語」では主演など3年間で10本の映画に出演しています。
バラエティーだと「金曜日の妻たちへ」などに出演しています。
1970年ごろ「ゆうべの秘密」の歌声が男性人気を集めNHK紅白歌合戦に3年連続出場しています。
人気アイドル歌手としても女優としても多くの作品に出演していましたが、1990年に幸福の科学信者であることを公表し、そこからマスメディアへの露出が急激に減少します。
小川知子さんは清水富美加さんが出家する前から幸福の科学の広告塔を務めており、幸福の科学の月間広報誌「アー・ユー・ハッピー?」にエッセイの連載もしています。
小川知子さんも景山民夫さん同様「幸福の科学被害者の会」の副会長として抗議デモの先頭に立ち断固戦います!と大川隆法さんを信仰する姿が見られています。
しかし、近年清水富美加さんの出家騒動で注目浴びた幸福の科学でしたが小川知子さんは静観しており報道陣からの質問にも「小川は、今取材を一切おお受けしません。」と事務所を通じて代理人が答えています。
現在も宗教活動を続けている様子はありますが、目立った活動はしておらず2009年に衆院選で幸福実現党からの出馬要請されていますが親の介護を理由に断っています。
幸福の科学側に聞いたところ「イベントなどで特別扱いせず一般会員と同じように参加されています」とのことです。
河口純之助さん
1961年4月26日東京出身の有名ロックザ・バンドブルーハーツの元メンバーで河口純之助さんはベーシストでした。
1987年に結成しており1980年後半~1990年代前半に大活躍し、1995年に解散しています。
代表曲は「リンダリンダ」「TRAIN-TRAIN」「青空」「人にやさしく」「情熱の薔薇」「夢」など数多くのヒット曲があります。
メッセージ性の強いロック曲が多く「リンダリンダ」は解散して20年以上たった今でもよく耳にします。
1990年に大川隆法著の「太陽の法」をよみ幸福の科学に入信しており、バンド解散時のインタビューでは「バンドをやっていた10年より、幸福の科学に出会えたことのほうが大きい」と回答しています。
その後、ファンの人にメッセージは?と問われると
「一番みんなに伝えたいことは、やっぱり今お釈迦様が地上に降りられていていると、仏陀が下昇されてるってことかな。
それも、この日本で。だからそれが大川隆法先生であり、ほんと先生に出会えて…もう感無量です。」
とコメント。
ラストアルバムの「幸福の生産者」の収録も幸福の科学会員とおこなっており、ブルーハーツの楽曲らしくないものとなっています。
現在も熱心に宗教活動しており幸福実現党宣言局長代理という役職にもついています。なお、2009年衆院選に幸福実現党の比例東京ブロックから立候補しています。
テレンスリーさん
1964年10月30日神奈川県出身の元傭兵であることを生かし、軍事評論家、作家、危機管理コーディネーターをしています。
2000年危機管理コンサルタントを設立し2001年ごろから肩書に繋がるテレビでの活躍がふえ「サンデージャポン」ではコメンテーターとして人気をでした。
他にも「ホンマでっかTV」「いきなり黄金伝説」などでも活躍しています。
そんな大活躍中にテレンスリーさんは、2016年に公職選挙法違反により逮捕されています。
その際応援していたのが、東京都豊島区で演説していた幸福実現党公認のトクマさんだったのです。他にもいき愛子さんなど多数金銭を受け取り応援演説を行っていました。
この逮捕事実により、幸福実現党本部が異例の家宅捜索されるという事態になりました。
しかし一部のマスコミ曰くテレンスリーは金銭受け取り目的であって幸福の科学信者ではないと報道されています。
さとうふみやさん
1965年12月22日埼玉県出身の少年誌向け漫画家です。
1991年に「カーリー!」で第46回週刊少年マガジン新人漫画賞に入選、デビュー。
その翌年本格推理漫画と釘打たれた「金田一少年の事件簿」を連載開始。1995年には第19回講談社漫画賞を受賞し、ドラマ化、ゲーム化、などもされて大ヒットしました。
「金田一少年」の連載後も「探偵学園Q」も大ヒットとなっています。
漫画家さとうふみやさんは1992年に幸福の科学に入信しており、信者内では有名で幸福実現党のポスターや2003年には幸福の科学出版の漫画を連載するなど多くの活動がみられます。
きっかけとしてはさとうふみやさんが霊的なものに興味があり、漫画のネタに探していたところ幸福の科学の大川隆法による「霊言シリーズ」に出会いました。
だんだんと読み進めるうち幸福の科学にのめりこんでいったとのことです。
さとうふみやさんは、幸福実現党からも出馬しており党内では役職は「文化局長」
前代未聞の自身が書いたキャラクターを選挙ポスターに起用されています。
自ら幸福の科学信者であると公言しているのでファンの間では有名である。他にも熱心に活動しており、現在は自殺防止キャンペーンや子どもを守ろうネットワークのポスターをてがけています。
上記の景山民夫さんが先頭に立って幸福の科学被害者の会の抗議デモにより起訴された翌年に、講談社で金田一少年の事件簿の連載を開始しています。
講談社によると「面白い漫画を描いて、会社に迷惑をかけなければどうでもいい」とコメントしていました。
菊池としをさん
1960年7月23日愛知県出身の漫画家です。
デビュー作は「スリー・シックスティ」で、初連載作品は1985年より同社の「マガジンSPECIAL」にて連載された「蓮華伝説アスラ」。
他にも「明王伝レイ」など少年誌を中心に執筆しており、当時には珍しくパソコンを使った作画もしていたとのことです。
菊池としをさんは、幸福の科学出版から「天空の門」「宗教的人格裁判」「幸福の道」など5冊ほど出版しており、大川隆法さん著書の帯をかくなど多くの活動をしています。
幸福の科学会員になったことは公表しており、1992年から幸福の科学発行の雑誌「ザ・リバティ」などに現在も作品を発表しています。
ネット等で調べていると菊池としをとしての活動よりも、宗教家としての活動のほうが取り上げられるほど熱狂的信者であることがよくわかりました。
anjewel
anjewel(アンジェル)とは幸福の科学の学生部のメンバーで構成されたアイドルユニットです。
メンバーはしおんさん、いつきさん、まななんさん、はるかさん、みなみさん、の19歳~20歳で構成された5人グループです。
はじめは6人だったようですが、理由を明かされておらず脱退したようです。
当初は大川隆法総裁の大講演会でライブデビューする予定でしが、ツイッターデビューとなりました。
デビュー曲は「サクライロ、転生」で卒業ソングとなっています。
今まで早稲田大学の早稲田祭などにもイベント出演しておりましたが、一時活動休止やメンバー卒業をしていました。
現在5ヶ月の時をへてグループは復活しており新メンバー3人態勢。旧メンバーは誰もいない状態となっています。
しかし卒業メンバーもソロとしてSNSでの活動をつづけているそうです。
現在のメンバーはピンクサファイヤ担当の”ちさと”さん、ブルーダイヤモンド担当”まき”さん、エメラルド担当”ゆり”さんの3人で構成されておりYouTubeチャンネルなども開設しています。
全員が幸福の科学信者でありみんなに幸福を届けるために活動しているのですが、幸福の科学側は何も公表しておらず今のところ非公認アイドルとして活動をおこなっています。
本人たちはSNS等で本格的に活動するといわれていますが、非公認の為自費でイベント等を行っているのであまり世間に出る機会が少ないようです。
幸福の科学の信者だと噂になった芸能人(デマ濃厚)
上記の9人とは違い、これから紹介する11人は根拠は薄いけど噂が立った芸能人たちです。
なぜ信者だと思われたのか…その原因について探っていきました。
- 北川景子さん
- 星野源さん
- 綾瀬はるかさん
- 布袋寅泰さん
- 今井美樹さん
- 竹内まりや(妹)さん
- 山下達郎さん
- 阿藤快さん
- 原田真二さん
- さとう珠緒さん
- ドクター中松さん
「DAIGO守護霊霊言メッセージ」という本が販売されているからではないかと思います。
そこには、北川景子さんからのメッセージも書かれており、本人がコメントしているかのように見えるからです。
しかし、この霊言集は本人に許可を取ったかどうかは分からず、他にも「女優、北川景子人気の秘密」という本も販売されています。
本人の許可無く写真・名前の使用はなぜ事務所は何も言わないのか、訴えることで幸福の科学に注目が行くからではないかといわれています。
星野源さんがドラマ逃げるは恥だが役に立つでヒットした際に、あやかるように「俳優・星野源、守護霊メッセージ君は35歳童貞男を演じられるか」という本が出版されています。
こちらと本人のメッセージでは一切ありません。
ここまで調べてみて、どうも流行した人の人気にあやかって、霊言本を出しているイメージが出てきました。
綾瀬はるかさんも北川景子さん同様、幸福の科学出版から「綾瀬はるかの成功術」という本が販売されています。
この本は、あくまで大川隆法総裁が綾瀬はるかさんの守護霊に聞いたという話をまとめた著書です。
本人が関連しているかは定かではありません。
布袋寅泰さんの場合、本人が何かを発信したのではなくアーティストとしてライブをしている中で、お客さんの中に幸福の科学の広告を持った人が出入りしていたからだと言われています。
幸福の科学の広告を持った人がライブ会場で目立っていたため、布袋寅泰さんも信者ではないか と噂が出ましたがとんだ迷惑ですね…。
今井美樹さん本人と幸福の科学との関わりはありませんが、夫である布袋寅泰さんに幸福の科学との噂が立ったため、幸福の科学でよくある家族ぐるみで信者ではないかと思われました。
しかし、実際は幸福の科学では家族ぐるみで信者になるというルールはないそうです。
竹内まりやさんの妹は幸福実現党から立候補しており、実際に信者であるようです。調べてみましたが立候補した際の写真しか残っていませんでした。
なお、竹内まりやさんや家族から反対されていることまで報道されています。
山下達郎さんも今井美樹さん同様奥さんの竹内まりやさんの妹が幸福の信者だと、噂が立ったため家族ぐるみで信者ではないかとメディアで注目されました。
しかし山下達郎さんの口から幸福の信者ではないとしっかり語られております。
幸福の科学が制作して、年に1度ほど上映している映画に出演していたがきっかけだと思われます。
たびたび大物有名人も出演しているため「信者ではないか?」と噂される人があとを絶たないようです。
俳優として仕事をしただけであり、実際信者ではないと本人が話しています。
原田真二さんは幸福の科学との接触を、過去に報道されていますが、本人の言葉で自分は無宗教だと答えています。
実際、シンガーソングライターとして活躍している中で幸福の科学と接触があったことは認めています。
さとう玉緒さんも阿藤快同様に、幸福の科学の映画に出演しているという理由でした。
さとう玉緒さんは信者ではないと実際の幸福の科学信者の人が語っており、出演していたくれたことに感謝しているとコメントしています。
ドクター中松さんは特例で、過去に幸福実現党として出馬した経験がありますが実際は、信者にならないという条件で立候補したとされています。
なぜ、信者ではないのに、幸福の科学と深い関わりあいがあるのは確かだそうです。
そもそも幸福の科学とはどんな宗教なのか?
幸福の科学の信仰って何?と思う方もいるかもしれません。
おおまかに言えば「主、エル・カンターレを信じ主エル・カンターレと共に生きることです。」
その主、エル・カンターレとは、仏と神の両方の要素を兼ね備えた偉大な存在であり、今世大川隆法総裁に生まれ変わりということです。
そして今、幸福の科学の総裁としてこのよう導いているとされています。
主な活動としては、大川隆法総裁がこの世を本や映画で人々を導き、講演をすることで多くの信者を増やし、幸福な人々を増やし続けるという流れです。
映画では、死んだ後の霊界の基本構造や成仏できなかった時の末路についてなど、本では偉人の霊幻や転生輪廻や守護霊について語られています。
幸福の科学の最終目標は「誰もが主への信仰をもって、幸福に生きる社会をつくり、地球を丸ごと仏国土ユートピアにすること」です。
そして幸福の科学とは、大川隆法さんが1986年10月6日に設立された信仰宗教です。
令和4年時点で、世界160か国まで広がっており信者は年々増えているようです。
日本でも各県に支部があり、2009年に「幸福実現党」を立ち上げ活動しています。
さらに、2010年「幸福の科学学園」や2011年「ニュースター・プロダクション」と芸能事務所まで設立しています。
現在でも雑誌は増え続けており、幸福の科学作成映画も1年に1回~2回上映されています。
しかし、全世界で認められている訳ではなくフランスではカルト集団として指定されているそうです。
芸能人が多く入信している理由とは
芸能人に限らず、今全世界で160カ国もの国に幸福の科学信者がいて支部があります。
そして、その会員数は宗教団体の中でトップだと言われています。
大川隆法総裁の霊言や説法が人を引きつける何かがあるのかもしれません。
わたしも友人に誘われて1度公演を聞きに行ったことがあります。その講演内容は以下の事柄が大川隆法さんによって語られていました。
- 大宇宙の中で地球はほんの小さい世界である
- 死後はちゃんと世界があり行先は生きていた時の行いによって決まる
- 人生には乗り越えられない壁はなくそれぞれの魂によって試練が決められている
- 幸福の輪を広げボランティア精神人を尊敬する精神を磨くため活動している
わたしが感じた感想としては、もともとUFOなどの未確認生命体に興味がある芸能人は惹かれるのではないかと思います。
実際漫画家のさとうふみやさんは幸福の科学出版のUFOの本をみて入信しています。
死後の世界の話は、大切な人が亡くなった時「ちゃんと成仏できたかな?」「幽霊でもいいから出てきてほしい」と思う人もいます。
芸能人はたくさんの人と関わり合いがあるため、死後について考える機会が多いためではなかとおもいます。
次に大川隆法さんが説いていたのは一人一人人生には試練があり、生まれてくる前に自分で計画しているそうです。
その試練は乗り越えられないものはなく、魂磨きを向上させることが目的なのです。
芸能人は人に見られる機会も多く近年SNSによる誹謗中傷など悩みを抱えること、壁にぶつかることが多くあると思います。
そんな時支えになるような言葉や本を読むと入信したくなのかもしれません。
最後に幸福の輪を広げるはなしは、たくさんの霊言や偉人の言葉が語られています。
その際、人の前に立つことの多い芸能人は人の前に立つ者として他者を導く力が強くあるといわれていました。
自分が頑張ることで人を幸せにしたいと思う芸能人に刺さるはなしだと思います。
1回公演を体験しただけでも、様々な観点から幸福の科学に魅力や共感を感じる人が多いのではないかと思います。
まとめ
信者と噂される芸能人は調べるとたくさん出てきます。
しかし確証がないものが多く、逆に守護霊インタビューという幸福の科学が芸能人の名前を使って出版している影響で信者だと勘違いされている芸能人も多いみたいです。
SNSやマスコミの情報を鵜呑みにする前に一度自分で確かめてみてください。
なお、知名度があるないに限らず芸能人が幸福の科学を信仰していることは、日本国憲法で定められている宗教の自由に該当するため、世間が口出すことではありません。
幸福の科学が良い宗教なのか…感じ方は人それぞれですが、確かに魅力に引き付けられている人が多くいるようです。
しかし、実際のところ日本ではまだ宗教信仰に対しての偏見は強く芸能活動をしていく中で隠す人も多いようですが、もし自分の好きな芸能人が宗教家だったとしても、差別せず一人の人間として変わらず応援してあげてください。